形意拳の 劈拳での捻りについて紹介します。
形意拳を始めて間もない頃、
劈拳を打ち出すとき、
両下膊を擦り付けて打ち出す様に
指導されました。
何のためにそうするのかも解らずに
言われた通りにやっていました。
下膊を擦り付けて打ち出すと
やりづらいのです。
ところが纏絲
つまり捻りを使って勁を打ち出すと
この稽古の意味が
よくわかるのです。
螺旋状に
相手の身體に
拳打や掌打を食い込ませる
方法の修得法ですね。
ホームページ リンク先 🅾️ https://sekijuku.com
令和七年五月二十七日