八卦掌と體術のよもやま話

投稿者: sekijuku@hakkeshou.com

八卦掌や太極拳、形意拳を使った護身術をやっています。

14.スパーリング その3(82-36)について〈先頭固定表示〉

固定投稿

今回は立ち方とについて説明します。

これは左右への動きを重視した立ち方になります。

套路では前後への動きを重視した立ち方になり

脚幅は前後に開いたものとなるのですが 

左右への動きを重視した立ち方になると左右に開きます。

動く時も脚の踝を意識して横に動きます。

勿論これは初心者用のもので

慣れたら自由に動きます。

構えは 左半身の場合、左の胸(乳)に中心線が来る様に意識します。

手は左を高め、右はやや引いて低めにします。

左胸の(乳)の中心線をガードする様に構えます。

ホームページのURL      https://sekijuku.com

令和4年10月13日

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

Page 15 of 15

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén